専門学校の授業なんて(>_<)

補講が終わって一安心。(実際月曜日に1時間だけあるのだ。。。)
さてさて,なんかいろいろ考えてました。
人間関係の事からプログラミングまで。
学校とか人の集まるところはいろいろな問題が発生して居心地が悪いなぁとか。
ほんと専門学校の授業って役にたたないなぁと。
1年生の時の基本情報対策なんかは,
独学ではあやふやだった知識の復習やらなんやらですごい役にたったし,
授業っていいな〜って思ったものだけど,
3年生になってからは何一ついいと思える授業が無いです。
WEBアプリケーション構築の実習とかもあるんだけど,
実際kill&yank(カット&ペースト)な作業ばかり。
先生が教壇に立って設計や実装を教えてくれるわけでは無し。
後は教科書真似して言われた物を作る。
設計も実装もあったもんじゃない。
友達なんかも「こんな事やって何になるの!?」と怒り出す始末。
その先生は個人的に好きな先生なのであまり文句は言いたくないけど,
やっぱりクラスの底辺に照準を合わせるとこうなるんだなぁっていういい例じゃないでしょうか。
んで本題。
プログラミングってこう,教えてもらったりとか,
kinn&yankじゃ絶対身に付かないと思うんです。
自分で作りたいものを一生懸命考えて実装してみて初めて意味がある。
だから私たちの学校みたいに,例えば,
「求人情報検索データベースを作れ。」
みたいな,押しつけ的な課題じゃなくて,
「WEBアプリケーションはこんなに便利です。じゃぁみんな工夫して何か作ってみよう!」
的な課題じゃないと絶対身に付かないと思います。
実際課題は作ってみたけど何も身に付かなかったしw
こんなレベルの授業で果たして社会に出て通用するのか!?
本当にそう叫びたくなる。
そう思っているうちにすごく焦ってきてしまいました。
私もプログラミングが苦手だからなんですけどね^^;
とりあえず夏休みを利用していろいろコードを書いてみないと。
と言うことで,ちょっと思ったことを書いてみました。